Slackとは
Searchable Log of All Conversation and Knowledgeの略。LINEのグループトーク、ChatWork、Facebookのメッセンジャーのようにチーム内でコミュニケーションができるビジネスチャットのこと。
アメリカのスチュワート・バターフィールドにより開発され、2013年にスタートしたサービスで、日本でもIT業界を中心に広がっている。ちなみにバターフィールドは写真共有サービスであるflickr(フリッカー)を創業したことでも知られている。
Slackは、ダイレクトメッセージ、グループチャット、マルチデバイス、ファイル共有といった豊富な機能を持っているだけでなく、GoogleドキュメントやDropbox、GitHubなど、外部のサービスとの連携やカスタマイズ性に優れている点が大きな特長である。作業中のファイルのやりとりや過去のチャット内容の検索・修正も容易で、利用するグループ人数の上限がないところもビジネスシーンで役立つ理由として挙げられている。
基本的な機能は、フリープランを利用すれば無料で、有料のスタンダードプランとプラスプランも用意されている。さらに大企業向けのプランには「Slack Enterprise Grid」もある。2017年11月には日本語版もリリースされている。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。