SMTPとは
Simple Mail Transfer Protocolの略。インターネットなどのTCP / IPネットワークで標準的に用いられる、メールを送信するための通信プロトコルの一つ。
手紙を例にすると、ポストに投函(とうかん)され、郵便局で宛先別に振り分けられ、相手の最寄りの郵便局へ届けられる。ここまでの過程がメールにおけるSMTPの役割になる。つまり、SMTPはメールを相手のメールサーバーまで届ける仕組みといえる。
SMTPはメールを送信するための通信プロトコルであるのに対し、メールを受信するための通信プロトコルは「POP」と呼ばれる。これはPost Office Protocolの略である。ちなみに送信用サーバーは「SMTPサーバー」、受信用サーバーは「POPサーバー」と呼ばれる。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。