2019年 9月17日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

ステルスマーケティング

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : すてるすまーけてぃんぐ

ステルスマーケティングとは

マーケティング手法の一種。「ステマ」と呼ばれることもある。それが何らかの宣伝・広報であることを消費者に隠して行う活動のことを指す。

ステルス(stealth)には、「内密」「人目を忍ぶ」といった意味があり、ステルスマーケティングは、中立的な立場での批評を装ったり、商品と直接の利害関係がないファンの感想を装ったりして行われる。また、自分が装うだけではなく、有名なタレントやブロガーなどに宣伝色を出さずに記事を投稿させたり、ライバル会社の商品の批判的なレビューを書き込んだりする行為も、ステルスマーケティングの一種である。店が人を雇って行列を作らせたり、イベントなどで参加者を装った内部の人間を紛れ込ませたりする「サクラ」も、ステルスマーケティングの一種といえる。

現在の日本では、業者が消費者になりすますこと自体は禁止されていないが、悪質な宣伝手法としての認識が高まっている。カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」を対象としたステマ業者の存在が明らかになり、社会問題にもなった。また、複数の芸能人によるステルスマーケティングが明らかになったペニーオークション詐欺事件などにより、それに関わった芸能人のブログが炎上したこともある。