2020年 2月10日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

トリプルメディア

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : とりぷるめでぃあ

トリプルメディア

デジタルマーケティング時代に新しく生まれた考え方で、消費者が接触するメディアを「ペイドメディア(paid media)」「アーンドメディア(earned media)」「オウンドメディア(owned media)」の三つに分類・整理するフレームワークのことを指す。

ペイドメディアとは、企業が広告費を支払って出稿する広告のこと。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのマス広告や、バナー広告などのインターネット広告が代表的である。費用がかかる反面、消費者に広く訴求できることがメリットである。

アーンドメディアとは、消費者が起点となるメディアのこと。TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアがそれに該当する。消費者の視点による意見や主張が反映されるため、消費者から支持されやすく、情報が拡散されやすいのがメリットだが、企業側で管理できないというリスクがある。

オウンドメディアは、自社で運営するメディアのこと。自社が運営するWebサイトやWebマガジン、ブログなどを指すのが一般的である。自社の戦略に沿って自社製品のプロモーションやブランディングを進めることができ、継続的に運営することで長期的なマーケティング戦略としても活用できるのがメリットである。反面、ペイドメディアほどの即効性は期待できない。

トリプルメディアはそれぞれ一長一短なので、目的に応じて使い分けることが必要である。例えば、ペイドメディアで集めたユーザーをオウンドメディアに誘導し、そこで自社を深く知ってもらったうえで、アーンドメディアでユーザーに発信してもらうといった戦略を立てることを意識するのが重要である。