2024年 6月17日公開

IT用語辞典

都市OS

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : としおーえす

都市OS

都市OSは都市の機能を統合的に管理・運用するためのデジタル基盤(プラットフォーム)である。OSは「オペレーティングシステム」の略でパソコンやスマートフォンの「基本システム」の意味があり、都市OSは都市インフラを構築するベースとなるソフトウェアを指す。都市OSは交通、公共サービス、インフラ、環境管理など都市のさまざまなセクターにまたがるデータを収集・分析し、活用して都市の効率性、持続可能性、生活の質の向上を目的としている。都市OSを整備することでICTを活用した持続可能な都市環境を実現するスマートシティやスーパーシティの実現に近づく。最新のテクノロジーを駆使して社会の課題を解決し、未来の都市生活を先導することを目的とした都市開発のアプローチの核となるのが都市OSである。

この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください

お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。

社内のメンバーに共有する(企業で共有する)

  • (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。