広域イーサネットとは
地理的に離れたLANとLANの間などをEthernetで接続するネットワークのこと。その範囲は100km単位の大きさにわたり、「広域LAN」とも呼ばれる。IP-VPNやインターネットVPNと同じように、WAN(広域網)サービスの1つである。
広域イーサネットを利用すると、IP-VPNやインターネットVPNに比べ、次のようなメリットがある。
(1)通信速度が速く、遅延の幅が小さい。
(2)安価なVLAN対応のスイッチングハブが利用でき、初期コストを低減できる。
(3)IP以外の通信プロトコルを利用する場合でもEthernetへの変換のみで済む。
(4)ネットワーク構成の自由度が高く、拠点の追加やプロトコルの変更などに柔軟に対応できる。
ただし、提供地域が狭い、アクセス回線の選択肢が少ない、回線の費用が高くなる、というデメリットもある。最近では、このようなデメリットも改善されつつある。
ネットワーク間はルーターで区切るが、広域イーサネットでは全拠点を同一ネットワークとして扱うため、拠点ごとのルーターが不要になる。さらに、IP、AppleTalk、IPXなど、マルチプロトコルにも対応する。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。