【お知らせ】がんばる企業応援マガジン最新記事のご紹介
ご存じですか?「VDT」作業ガイドライン
具体的なオフィス環境のチェックに入る前に、まずは基礎知識から。皆さんは「VDT」という言葉をご存じだろうか?
「VDT」とは「Visual Display Terminals」の略で、簡単に言えばディスプレイ、キーボード、マウスなどで構成される作業環境のこと。厚生労働省ではVDT作業によって、働く人に過度のストレスがかかったり、身体に負担がかかったりすることのないように、作業環境はこうあるべきというガイドラインを定めている。それが冒頭の「VDT作業における労働衛生環境管理のためのガイドライン」だ。
なお、ガイドラインでは作業を行う人に対し、健康診断の際にVDT作業特有の症状をチェックする診断も、あわせて実施するよう定めていて、最近は人間ドックの診断項目にこの「VDT健診」が組み込まれているケースもあるようだ。というわけで、今回はこのガイドラインに沿って、ストレスがなく快適にパソコン作業ができる作業環境を、あらためてチェックしてみたい。
目次へ戻る
眼の負担になってない?照明や明るさをチェック!
チェックポイント一つ目は「明るさ」。パソコン作業にベストなのは、明るすぎず、暗すぎない環境で、明暗の差が激しい環境やまぶしすぎる環境は作業に適さない。例えば、窓からの日差しが強い場合などは、まぶしさでディスプレイが見えにくくなってしまうことがあり、眼に負担がかかる。ブラインドやカーテンなどで光を適度に遮るようにしよう(イラストA)。
逆に暗い室内で、ディスプレイだけが明るく光っている環境も、眼に負担がかかる。ディスプレイの明るさと、書類やキーボードといった手元の明るさに、できるだけ差のない状況がベストだ。なお厚労省のガイドラインでは、ディスプレイの照度は500ルクス以下(イラストB)、書類およびキーボードの照度は300ルクス以上(イラストC)が望ましいとしている。実際に照度をはかるのは難しいかもしれないが、ディスプレイと手元の明るさに大きな差がでないよう、ディスプレイの照度やコントラストの設定、デスクライトなどで上手に調整するようにしたい。
さらに、ディスプレイをまぶしいと感じないようにするためには、明るさだけでなく、画面の反射についても注意が必要だ。最近は光沢のあるグレア液晶を採用するディスプレイも増えているが、その場合は照明などが映りこまないように(イラストD)ディスプレイの角度や、場合によっては座席の向きなども調整しなければならない。 このほか、ディスプレイにシェードを付けたり、ノングレアの保護シートを貼ったりする(イラストE)のも有効な方法だ。
目次へ戻る
腕や肩、腰に無理させてない?姿勢をチェック!
二つ目のチェックポイントは姿勢。正しい姿勢をキープするために、ディスプレイやデスク、椅子の高さを適切に調整したい。そのためにもパソコン作業時に使用するディスプレイやデスク、椅子は高さ調整がフレキシブルに行えるものがベストと言える(イラストF)。
椅子に深く腰をかけ、背もたれに背を十分にあてた状態で、足の裏全体が床に着く高さに調節するのが基本。そこから肘を90~110度に曲げて、キーボードやマウスを無理なく操作できる高さにデスクを調節する。デスクの高さが固定されていて、デスクに合わせて椅子を高くしなければならないときは、足台を用意するなどして、太ももの裏が必要以上に圧迫されないよう工夫しよう。
椅子はできるだけ机のほうに引き寄せて(イラストG)、ディスプレイの真正面にくるように座り、液晶画面の上端の線が目線よりもほんの少し下(約10度下)になるように、ディスプレイの高さを調整する。ディスプレイの高さが調節できない場合は、ディスプレイ台などを用いるのも一つの方法だ。ちなみに、眼からディスプレイまでの距離は40~60cmくらいが適当とされている(イラストH)。遠すぎても近すぎても、正しい姿勢がキープしづらくなるからだ。
なお、キーボードやマウスはディスプレイから切り離して、フレキシブルに動かせるものが良く(イラストI)、キーボードの手前には、両手がしっかり置けるように8cm以上のスペースがある状態が望ましいとされている。その点、ディスプレイとキーボードが一体になったノートパソコンでは、どうしても眼からディスプレイまでの距離が近くなり、目線が下がりすぎたり、肘の角度が崩れやすくなったりするので注意が必要。長く作業する場合は、ディスプレイの高さを調節できるように台を用意したうえで、別途キーボードを使用するなどしたほうが良いだろう。さらに必要に応じて、アームレストを使用するのも良い方法だ。
目次へ戻る
座りっぱなしは万病の元。作業時間をチェック!
最後のチェックポイントは作業に取り組む時間だ。どんな作業でも長時間パソコンに向かいっぱなしというのは良くないし、集中力も持続しない。1時間作業したら10~15分は休憩するというのが理想的なペースだ(イラストJ)。休憩の際には、リラックスして遠くの景色を眺めたり、眼を閉じたり、肩や腰のストレッチといった運動を行うなどして、リフレッシュしよう(イラストK)。また1時間の作業中も、間に1~2分程度の小休止を挟むようにしたい。
理想的なパソコンの作業環境を整えたり、適切な姿勢や作業時間をキープしたりするのは簡単ではないが、少しでもストレスが軽減されれば、結果的に作業効率のアップにもつながるはずだ。この機会にあらためて、オフィス環境を見直してみてはいかがだろう。
目次へ戻る
【お知らせ】がんばる企業応援マガジン最新記事のご紹介