2016年10月 1日公開

仕事効率を上げるパソコン手帖

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

Windowsの画面を画像で保存するスクリーンショットの撮り方

テキスト: 芝田隆広

ビジネス書類などを作成する際に、「パソコンの画面」を画像ファイルにして書類に貼り付ける必要が生じる場合がある。「パソコンの画面を画像ファイルとして保存したもの」のことを「スクリーンショット」と言う。今回はWindowsで、このスクリーンショットを手軽に撮るための方法を紹介する。

Windowsの画面を画像で保存するスクリーンショット

パソコンの使い方を説明する際に、一番効果的な方法と言えば、実際の操作画面を見せることだ。書類で説明する場合であれば、文章だけで書き連ねるよりも、操作画面を画像ファイルにして貼り付けた方がイメージを伝えやすい。

このように「現在の画面を画像ファイルにして保存すること」を「スクリーンショットを撮る」と言う。スクリーンショットを使えば、以下のようなことができる。

  • ソフトの画面を見せて顧客に使い方を説明する
  • Web画面を保存してプレゼン書類に貼り付ける
  • Webサービスの使い方を説明する

……など。

パソコンの画面を画像ファイルにする方法としては、「デジカメでディスプレイを撮影する」などといったやり方もなくはないが、画面が反射して自分が写り込んでしまったり、角度によっては見づらくなってしまったりする。

そこで利用したいのが、Windowsのスクリーンショット撮影機能だ。「今表示されている画面を画像ファイルとして保存する」という機能が、Windowsには標準搭載されているので、これを利用してみよう。

目次へ戻る

PrintScreenキーでのスクリーンショット

Windowsでスクリーンショットを撮る際に最も基本的なのが、キーボードの「PrintScreen」キーを利用するものだ。何はともあれ実際に試してみよう。

PrintScreenでデスクトップ全体のスクリーンショットを撮る

まずはWindowsを利用している最中に「PrintScreen」キーを押してみよう。次に画像を扱えるソフトを起動する。ここではWindowsの「ペイント」を利用した。「ペイント」を起動したら、「貼り付け」から「貼り付け」を選択。すると「PrintScreen」キーを押したときのデスクトップ画面が、画像として貼り付けられたはずだ。あとはファイルとして保存すればいい。

このように「PrintScreen」キーだけを押した場合は、「デスクトップ全体」がクリップボードに格納された状態になる。クリップボードに格納された画像は、各ソフトで「貼り付け」の操作を行うことで利用できる。WordやExcelなどでも同様だ。

デスクトップ全体が表示された画面

Windowsを利用しているときにスクリーンショットを撮影したくなったら、「PrintScreen」キーを押してみよう。

「ペイント」の「貼り付け」から「貼り付け」をクリックした画面

次に画像を扱えるソフトを起動する。今回はWindowsの「ペイント」を利用した。ソフトが起動したら「貼り付け」から「貼り付け」をクリック。

「ペイント」上に「PrintScreen」キーを押したときのデスクトップ全体の画面が画像として貼り付けられた画面

すると「ペイント」の画面に先ほど「PrintScreen」キーを押したときのデスクトップ全体の画面が、画像として貼り付けられた。あとはこれを保存するなり、編集するなりして使えばいい。

Word文書内にスクリーンショットを貼り付けた画面

同じようにWordなどのソフトでも、貼り付け操作を行えば、スクリーンショットを文書内に貼り付けることができる。

目次へ戻る

Alt+PrintScreenで最前面のウィンドウのみのスクリーンショットを撮る

「PrintScreen」キー単体でのスクリーンショットの場合、壁紙やアイコンなど、デスクトップ全体を含めた画像のスクリーンショットを撮る。

壁紙などは含めず、特定のソフトなどのウィンドウだけを画像として保存したい場合は、「Alt」キーと「PrintScreen」キーを同時押しすればいい。するとデスクトップ上で最前面になっていたウィンドウだけのスクリーンショットを撮影できる。

デスクトップにWebブラウザー「Microsoft Edge」が表示された画面

特定のウィンドウだけのスクリーンショットを撮りたいときは、「Alt」キーと「PrintScreen」キーを同時に押す。今回はWebブラウザー「Microsoft Edge」の画面のスクリーンショットを撮影してみた。

Word文書内にスクリーンショットを貼り付けた画面

スクリーンショットをWordに貼り付けてみた。今度は壁紙やデスクトップのアイコンなどは含まれておらず、ウィンドウだけの画像になっていることが分かるだろう。

目次へ戻る

Windows+PrintScreenでスクリーンショットを「ピクチャ」に保存する

上記の「PrintScreen」だけ、もしくは「Alt+PrintScreen」でのスクリーンショットの場合は、スクリーンショットがいったんクリップボードに格納されるので、画像ファイルとして保存する場合は、何かしらのソフトで貼り付け操作を行わなければならない。これだと何枚もスクリーンショットを撮りたいというときには、操作が少々煩雑だ。

そんなときは「Windows」キーと「PrintScreen」キーを同時押ししてみよう。Windowsの「ピクチャ」フォルダー内の「スクリーンショット」フォルダーに、スクリーンショットがpng形式の画像ファイルとして自動的に保存される。

Word文書内にスクリーンショットを貼り付けた画面

「Windows」キーと「PrintScreen」キーを同時押しすると、パソコンの「ピクチャー」フォルダー内にある「スクリーンショット」フォルダーに、スクリーンショットがpng形式で自動保存される。いちいち保存操作を行わなくていいので便利だ。

目次へ戻る

OneDriveにスクリーンショットを保存する

マイクロソフトが提供しているクラウドストレージ「OneDrive」を利用しているユーザーの場合は、スクリーンショットをOneDriveに保存するように設定しておくのも便利だ。これは撮影したスクリーンショットを、インターネット上のOneDriveのサーバーに格納しておける機能だ。

OneDriveへの自動保存を有効にしておくと、「PrintScreen」だけ、もしくは「Alt」+「PrintScreen」を同時押ししたときに、そのスクリーンショットがOneDriveのフォルダーにpng形式の画像ファイルとして自動的に保存される。

OneDriveは、インターネットにつながっているパソコン、もしくはスマートフォンやタブレットなどでも利用できるので、複数の端末からスクリーンショットを参照したいときに便利に使える。

OneDriveアイコンを右クリックして「設定」を選択した画面

OneDriveを使っている場合は、スクリーンショットをOneDriveに自動保存することも可能。タスクトレイの雲形のアイコンを右クリックして「設定」を選択する。

「作成したスクリーンショットをOneDriveに自動的に保存する」にチェックを入れて「OK」をクリックした画面

OneDriveの設定画面が表示されたら、「自動保存」タブを表示し、「作成したスクリーンショットをOneDriveに自動的に保存する」にチェックを入れて「OK」をクリック。

OneDriveのフォルダー画面

この状態で「PrintScreen」キーや、「Alt」+「PrintScreen」キーでスクリーンショットを撮ると、画像がOneDriveのフォルダーに自動的にpng形式で保存される。

目次へ戻る

Windows 10付属のSnipping Toolを使いこなす

Windows 10にはこのほか、より高度なスクリーンショットが撮影できる「Snipping Tool」というツールが、標準で搭載されている。

「PrintScreen」キーでは、「デスクトップ全体」もしくは「ウィンドウ単体」のスクリーンショットしか撮れなかったが、「Snipping Tool」を使うと、「画面上の好きな部分を好きな大きさで撮影」したり、「5秒後にスクリーンショットを撮る」といったタイマー機能も装備されている。

「Snipping Tool」は、スタートメニューの「Windowsアクセサリ」から呼び出すことができる。スクリーンショットを撮影するときは、「新規作成」で「どのような形でスクリーンショットを撮るか」を指定できる。選べるのは「自由形式」「四角形」「ウィンドウの領域」「全画面領域」だ。

このうち「ウィンドウの領域」は指定したウィンドウ単体、「全画面領域」はデスクトップ全体なので、それぞれ「Alt」+「PrintScreen」、「PrintScreen」と同様だ。

「自由形式」は、ペンのようなツールでフリーハンドで撮影したい領域を囲んで、その中の領域を撮影する。「四角形」は、正方形や長方形で囲んだ領域のスクリーンショットを撮影できる。画面の一部分だけを切り抜いて保存したいといった場合に便利な機能だ。

また「遅延」を設定すると、指定した秒数(1~5秒後)にスクリーンショット撮影動作が始まる。カメラのタイマー撮影と同じような機能と思えばいいだろう。

「Windowsアクセサリ」から「Snipping Tool」を選択した画面

「Snipping Tool」は、スタートメニューの「Windowsアクセサリ」から呼び出せる。

「四角形の領域切り取り」を選択した画面

スクリーンショットを撮りたいときは「新規作成」を選択する。ここではデスクトップ画面上の任意の四角形の領域を撮影する「四角形の領域切り取り」を選択してみた。

保存したい領域をドラッグ&ドロップで囲んだ画面

Snipping Toolでのスクリーンショット撮影時は、このように画面全体に白いフィルターのような効果がかけられる。「四角形の領域切り取り」の場合は、画面上の保存したい領域をドラッグ&ドロップで囲む。画面上の赤線で囲まれているのが撮影する領域だ。

画像として貼り付けられた画面

領域を指定すると「Snipping Tool」のウィンドウに、囲んだ領域が画像として貼り付けられる。「ファイル」から「名前を付けて保存」を選択すると、画像ファイルとして保存できる。

「赤ペン」で書き入れた画面

撮影したスクリーンショットには、「ペン」「蛍光ペン」といったツールで、手書き文字や引き出し線を入れたりすることも可能。また封筒形のアイコンをクリックすると、画像をメールに添付することもできる。

このようにWindowsの標準機能を駆使するだけで、Windowsのデスクトップやウィンドウを画像ファイルとして保存し、書類に貼り付けたり、メールに添付したりできるようになる。相手に自分の意志を分かりやすく伝えるために、ぜひ活用してほしい。

目次へ戻る