2016年11月 1日公開

仕事効率を上げるパソコン手帖

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

最新Windows 10パソコンの選び方

テキスト: 芝田隆広

Windows 10登場から1年以上が経過し、いよいよ本格的なWindows 10時代が到来しようとしている。それでは新たにWindows 10パソコンを購入するのであれば、どのような点に着目したらよいのか。今回は最新Windows 10パソコンの選び方を解説する。

Windows 10を導入するならプレインストールマシンがお薦め

Windows 7/8.1からWindows 10への無償アップデート期間が、7月29日をもって終了した。ここまで「Windows 10を導入した」というユーザーは、無償アップデートを利用した人が大半だったと思うが、今後は導入費用が発生するようになる。

現在Windows 10を導入する場合は、主に次の2種類の方法が考えられる。

  • パッケージ版のWindows 10を購入して手持ちのパソコンにインストールする
  • Windows 10がインストールされたパソコンを購入する

Windows 10は、従来のWindowsと違い、割安な「アップグレード版」が提供されていない。「OSのパッケージを買ってきてインストールしよう」と思ったら、従来の通常版に当たるフルパッケージの製品を購入するしかない。

「OSのパッケージを買ってくる」「新しいパソコンを買う」の2種類の場合、以下のようなメリット・デメリットがある。

<Windows 10のOSか搭載PCか、購入のメリット・デメリット>

 OSのパッケージを購入新しいWindows 10パソコンを購入
初期導入費用Windows 10 Home:1万9,008円
Windows 10 Pro:2万7,864円
(いずれも税込み。マイクロソフトストアでの実売価格)
機種によって異なるが、本体価格を含むため、OSパッケージだけの購入よりは初期導入費用は高い
インストール作業必要不要
互換性Windows 7/8.1に上書きインストールした場合、旧環境のソフト・ハードが動かないケースがあり得るプレインストールのソフト・ハードについてはメーカーで動作確認済み
付属ソフトなし機種によって異なるが、Microsoft Officeプレインストールなどがあり、単体でソフトを買いそろえるよりは割安
ハードウェア性能手持ちのパソコンのスペックによる。旧機種に入れる場合は、最新機種より性能は劣る場合が多い最新のパーツを搭載したパソコンが選択可能

Windows 10のパッケージを購入してきて導入する場合、必要な出費がOSパッケージの価格だけなので、その点では安上がりだ。しかしOSのインストール作業は自分でやらなければならないので、手間がかかってしまう。

また従来のWindows 7/8.1に上書きインストールした場合、そのパソコンにインストールされていた従来のソフトやハードが、うまく動かなくなるケースもあり得る。1台だけならいいが、職場の複数台のマシンにインストールしようと思ったら、手間もばかにならない。

Windows 10と一緒に、Microsoft Officeも新しいバージョンにしたいという場合は、Officeプレインストールマシンにしておくと単体でソフトを買いそろえるよりは割安かつお手軽だ。このほか最新の機種にしておけば、CPUやHDDなども最新のものが選べる。

まとめるとWindows 10をこれから新規に導入するなら、「Windows 10プレインストールマシンを購入する」方法の方が、手間や性能の面からいってお薦めだ。また旧来のパソコンもそのまま残しておくことが可能なので、「いざというときのために旧環境を残しておきたい」というユーザーにとってもメリットがある。

目次へ戻る

ビジネスでWindows 10マシンを買うならこのスペックに注目!

では実際に新しいWindows 10マシンを買うときには、どういった点に注目すればよいのだろうか。スペックの見方について、基本的な部分については詳しく説明すると長くなるので、本連載の「今さら人には聞けない、パソコンのスペックの読み方」などを参考にしてもらいたい。重要なのは用途に合わせて必要な性能を備えた製品を選ぶことだ。

2013年9月「今さら人には聞けない、パソコンのスペックの読み方」

パソコンスペック一覧の例

パソコンスペック一覧の例。メーカーのWebサイトや通販サイトなどでパソコンのページを見ると、スペックがこと細かに記されている。情報量が多いので混乱しがちだが、ビジネスPCを選ぶときはあまり速度は気にする必要がないので、Officeソフトの有無や本体の寸法など、実際の使用感に影響する部分に注目して選ぶとよいだろう。

ビジネス向けのパソコンの場合、Microsoft Officeでの書類・プレゼン資料作成や、インターネットの閲覧といった用途がメインとなるだろう。このような用途の場合は、極論してしまうとパソコン自体の「性能」、主に「速度」については気にしなくてもいい。最近のパソコンであれば、どの製品であっても書類作成やネット閲覧に不足のない性能は備えているので、CPUやメモリーなどの項目はほとんど気にする必要はない。

あえて気にするのであれば、ハードディスクやSSDといったデータを記憶するストレージ部分だろうか。Windowsの起動時間などの速度を気にするのであれば、ストレージはハードディスクでなくSSDの方が断然速い。ただしSSDの容量は小さめなことが多いので、大量のデータを扱うのであれば、ハードディスク搭載機種を選びたい。

それ以上に重要なのが「デスクトップ型」「ノート型」のどちらを選ぶかという本体形状の問題や設置面積だろう。オフィスのデスクはスペースが限られているので、ノート型や液晶一体型のモデルを選ぶと、デスクを広々と使える。

またMicrosoft Officeなどプレインストールソフトの充実度も注目だ。単体でソフトを買ってくるより、プレインストールソフトの方が値段が割安だし、インストールの手間もない。必要なソフトがあらかじめ導入済みかどうかはチェックしておこう。

たのめーる「パソコンをスペックから探す」画面

具体的な機種選定の際には、通販サイトのスペック検索を利用してみるのもいい。「たのめーる」の「パソコンをスペックから探す」では、「デスクトップパソコン」「ノートパソコン」「タブレット」「オールインワン」について、スペックを指定して条件に合うパソコンを探すことができる。

たのめーる:パソコンをスペックから探す

目次へ戻る

最新Windows 10パソコンのトレンド~デスクトップ型の場合

最新Windows 10パソコンのトレンドだが、ビジネス向けのデスクトップパソコンについては既に完成形に達していることもあって、さほど大きなトレンドは見られない。あえて言うならば、「オフィスデスクを広く使いたい」という用途に適合して、よりスリムでシンプルなパソコンが好まれるようになっているといったことくらいだろうか。

本体が非常にコンパクトでデスク上でジャマにならないようなサイズになっているモデルや、液晶と一体型になったオールインワンモデルが最近では多くなっている。

富士通「ESPRIMO D586/MX」

ビジネス用デスクトップパソコンは、よりコンパクトでオフィスデスクのスペースを圧迫しない省スペースな製品が増えている。写真は富士通「ESPRIMO D586/MX」。

レノボ「ThinkCentre M700z All-In-One」

最近ではパソコン本体と液晶ディスプレイが一体となったオールインワンモデルも増えてきている。写真はレノボ「ThinkCentre M700z All-In-One」。

目次へ戻る

最新Windows 10パソコンのトレンド~ノートパソコンの場合

ノートパソコンで最近増えているのは、キーボードを分離してタブレットとしても使える「2-in-1」モデルだ。あるときはデスクに置いてキーボードと組み合わせて文書作成に用いたり、あるときは持ち歩いてタッチパネルで操作したりと、TPOに合わせた使い方ができるのが特徴だ。

NEC「LAVIE Hybrid Zero PC-HZ300DAB」

最近のノートパソコンで増えているのが、キーボード部分を分離してタブレットとしても使える2-in-1タイプの製品。写真はNEC「LAVIE Hybrid Zero PC-HZ300DAB」。

またノートパソコンの場合は、HDDではなくSSDを搭載した製品も多くなっている。HDDは内部に記憶用のディスク(円盤)とヘッドがあるため、物理的な振動によって破損する場合がある。SSDの場合はフラッシュメモリーに電気的にデータを保存するメディアで、振動や衝撃で壊れにくいことから、モバイル用途にも適している。ノートパソコン用のCPUは、デスクトップ用よりも速度面で劣る場合が多いので、その分高速なSSDを使ってカバーするといった側面もある。

また最近のCPUは消費電力が改善されており、バッテリー駆動時間が長くなってきているのもトレンドと言えるだろう。バッテリー駆動時間が10時間を超える製品も珍しくなくなってきているので、旧機種を使っていてバッテリー駆動時間に不満があった人などは、買い替えを検討してみるのもよいだろう。

バッテリー駆動時間が掲載されたスペック表

パソコンを携帯して、出先でも仕事をする機会が多い人は、バッテリー駆動時間は忘れずにチェックしておきたい。最新CPUは省電力モデルも多く、バッテリー駆動時間が10時間を超える製品も多い。

このほか最新のパソコンは、性能だけでなく重量や使い勝手などさまざまな面で改良が施されている部分が多い。Windows 10への乗り換えを考えているなら、最新のプレインストールパソコンを選択するようにすれば、今までよりも快適なビジネス環境を構築できるはずだ。

目次へ戻る