2018年 2月22日公開

読んで役立つ記事・コラム

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

企業における総務部の仕事(2)人事・労務管理<休暇制度と人事異動>

執筆:マネジメントリーダーWEB編集部

企業は人で成り立っています。人が元気で働くためには、休暇制度の充実や、適材適所の人材配置が欠かせません。人事・労務管理の基本である休暇制度と人事異動について見ていきましょう。

1. 人事・労務管理「休日・休暇制度の整備」

多くの企業が業務の効率化による時短施策を推進することにより、所定内労働時間や労働形態の変更はもちろん、休日・休暇制度も整備していかなくてはなりません。既にある制度をさらに充実させるため、年休積立制度の導入や夏季および年末・年始休暇の延長、法定日数を超えて年次有給休暇を設定するなどの取り組みを行っている企業もあります。

また、ボランティア休暇や社員本人の誕生日・結婚記念日に休めるアニバーサリー休暇、社員の公的資格取得を支援する教育休暇などのほか、永年勤続者のためのリフレッシュ休暇、育児休業制度や介護休業制度などを新設する企業が増えています。

他社の例を見本にしながら横並びにしようとする制度も多い中、休日・休暇制度に関しては、企業で独自の制度を設けるケースが多いようです。社員のやる気向上につながる制度を目指して多くの社員の意見を集め、自社の制度を有効に活用されるように指導していくというのも、総務の重要な仕事なのです。

参考書式

「教育休暇申請書」の書式例を、編集可能なデータでご用意しました。ぜひ参考にしてみてください。

教育休暇申請書(書式例)(Word)

  • * 大塚IDでログインが必要です。
  • * お使いのOfficeのバージョンによってはファイルが開けない場合がございます。ご了承ください。

ファイルのダウンロードには大塚IDでログインが必要です。大塚IDを取得していない方は、ぜひこの機会にご登録ください。ログインすると、ほかにもさまざまな書式がダウンロードできます。

目次へ戻る

2. 人事・労務管理「人事異動の管理」

企業では、人的資源の有効活用を目的とした人事配置が重要となります。それぞれの社員の適性や能力を見極め、適正な人事異動を行うためには、本人の希望や直属の上司の公正かつ客観的な判断で実施されることが求められます。

また、人事異動の目的には、組織変更による社内の活性化、人材育成などもあるため、職位の変動を伴うことも多々あります。異動によって組織が良い形で変わるのか、異動した社員は十分に力を発揮することができるのかなど、管理部門として検討と慎重な対応を重ねる必要があります。

しかし、適正や能力を見極め、人材を適材適所に配置することは容易なことではありません。そこで、多くの企業で取り入れているのが自己申告制度です。これは、社員自身が自己の職務の状況や現在の仕事への適性を判断し、異動や将来についての希望、人間関係上の問題があれば、管理者と話し合う機会を設けることができる制度です。その話の内容によって、人事異動が社員本人のためであり、また組織にとっても望ましいという結論が出れば、可能な範囲で配置転換をすることができます。

人事異動を実施する際はその目的を企業側も明確にし、適切な人事考課と昇進・昇格試験の結果、自己申告書、加えて人事検討委員会の推薦など、総合的判断に基づいて実施することが何よりも重要です。

参考書式

「異動の自己申告書」の書式例を、編集可能なデータでご用意しました。ぜひ参考にしてみてください。

異動の自己申告書(書式例)(Word)

  • * 大塚IDでログインが必要です。
  • * お使いのOfficeのバージョンによってはファイルが開けない場合がございます。ご了承ください。

ファイルのダウンロードには大塚IDでログインが必要です。大塚IDを取得していない方は、ぜひこの機会にご登録ください。ログインすると、ほかにもさまざまな書式がダウンロードできます。

目次へ戻る

3. 適正な人事異動を行うには

「SMILE V 人事給与」の活用で、人材の適正配置を検討する

「SMILE V 人事給与」は、管理している人事考課情報を複数種類指定して検索したり、必要情報をまとめた資料を作成したりできるため、該当条件に合った候補のピックアップなど、紙での管理では手間のかかる内容も簡単に検索・抽出できます。
適正配置の検討に人事情報がより活用しやすくなります。

SMILE V 人事給与

目次へ戻る

4. 総務の業務について

総務の業務について詳しい記事をご紹介します。

  • *本記事中に記載の肩書きや数値、社名、固有名詞、掲載の図版内容等は公開時点のものです。

目次へ戻る