このページでは JavaScript を使用しています。 お客様のブラウザは、 JavaScript が無効に設定されています。 大変申し訳ございませんがこのページでは、 JavaScript を有効にしてご利用くださいますようお願い致します。
ログイン
English
お客様マイページトップ
2012年12月
「復興特別法人税って?」の巻
前回の「復興特別所得税」に続き「復興特別法人税」のご紹介です。東日本大震災からの復興に向けたさまざまな施策を実施するにあたり、その財源を確保するために創設されたという点では「復興特別所得税」と趣旨は同じです。
2012年11月
「復興特別所得税って?」の巻
東日本大震災からの復興に向けてさまざまな施策が行われていますが、その財源を確保するために「復興特別所得税」が創設されました。今回は、新しく始まった税の基本と手続きについてご紹介します。
2012年10月
「高年齢雇用継続給付って?」の巻
60歳超の社員の雇用をサポートするのが、雇用保険の「高年齢雇用継続給付」の制度です。社員が60歳を超え、賃金が減額すると給付金が支給されます。今回は、制度の基本と手続きについてご紹介します。
2012年 9月
「育児休業給付&介護休業給付の基礎知識」の巻
育児や介護で会社を休む場合、雇用保険から「休業給付」が支給されます。今回は、その手続きや注意点など、育児&介護休業給付の基本をご紹介します。また、社員の関心が高い「出産手当金」「出産一時金(出産育児一時金)」についても一緒に確認しておきましょう。
2012年 8月
「旅費交通費の基礎知識」の巻
通勤するにも出張するにも、どこかに営業で出かけるにも、ついてまわるのが旅費交通費です。リョヒコウツウヒ? その言葉は普通に使っているけど、いまいち分かっていないというあなた!今回は旅費交通費の基本をおさらいしてみましょう。
2012年 7月
「毎日使うハンコの基礎知識」の巻
契約書、納品書、領収書から休暇届や始末書まで、会社ではさまざまな機会にハンコを押します。ハンコ社会ニッポンの会社ではハンコの知識は不可欠!今回は経理ママといっしょに、ハンコについて基礎から勉強しましょう。
2012年 6月
「社会保険の定時決定!基本知識の総まとめ」の巻
6月に入ると年金事務所から送られてくる「報酬月額算定基礎届」「算定基礎届総括(調査)表」。提出期限は7月1日から7月10日までとなっています。毎年のこととはいえ、1年もたてば知識も曖昧になってくるもの。ここで改めて、「社会保険の定時決定」の基本知識についておさらいしておきましょう。
2012年 5月
「6月になれば労働保険の年度更新で大忙し!?」の巻
毎年、労働保険の年度更新の時期が来ると、説明書類を含む申告書類一式が送られてきます。提出期限は6月1日から7月10日まで。労働保険事務組合に事務委託をしていない事業所*の場合、その手続きを自ら行わねばなりません。提出にあたって気をつけるポイントとは? 今回は「労働保険の年度更新」についての知識を基本から学ぶことにしましょう。
2012年 4月
「個人住民税の特別徴収! 基本知識の総まとめ」の巻
6月からは新年度の個人住民税の特別徴収が始まります。会社は原則として、社員の個人住民税の特別徴収をしなければなりません。では、どんな手続きが必要なのでしょうか。今回は「個人住民税の特別徴収」についての基本知識をおさらいしておきましょう。
2012年 3月
「社員採用!知っておきたい手続き&基本知識」の巻
従業員を採用するときには、社会保険や雇用保険、税などの手続きが必要です。書類の提出先は年金事務所、ハローワーク、税務署など。期限を守らないといけない手続きなので、必要事項についてしっかり予習しておきましょう。
2012年 2月
「決算が近づいてきたら準備しなくちゃ!」の巻
決算は経理にとって1年で最大のイベント。決算は、会社の経営成績や財務状態を知るための重要な作業になります。初心者には複雑で仕事量も多いので、少しずつ計画的に進めないと後が大変。決算が近づいてきたら何をどう準備すればよいのでしょうか。
2012年 1月
「社員の“さずかり婚”で、手続きにてんやわんや!?」の巻
税の手続きや徴収を会社が代行するのが日本の制度。このため税の扶養者控除などの措置がともなう社員家族の状況(家族の異動)は会社が把握しておかねばなりません。今日は“さずかり婚”で社員家族に異動があることを知った経理ママ、必要な手続きが思い出せず、大慌てです。
ナビゲーションメニュー
ビジネスお役立ち情報