このページでは JavaScript を使用しています。 お客様のブラウザは、 JavaScript が無効に設定されています。 大変申し訳ございませんがこのページでは、 JavaScript を有効にしてご利用くださいますようお願い致します。
ログイン
English
お客様マイページトップ
2021年12月
「居住者・非居住者の税務~海外勤務&外国人社員の税金は?」の巻
海外への転勤や外国人の雇用は中堅・中小企業においても年々増加しています。こうした社員の納税の扱いについて、経理担当者が頭を悩ますことも多いでしょう。そこで今回は、社員が海外転勤になったとき、あるいは外国人を雇用したときなどに注意すべきポイントについてまとめました。
2021年11月
「改正で変わる! 副業・兼業者の労災・雇用保険の取り扱い」の巻
2020年9月1日から、複数の会社で働いている副業・兼業者(複数事業労働者)の労災保険の取り扱いが変わりました。続けて雇用保険の取り扱いも2022年1月1日から変わります。今回はこれら労災・雇用保険の改正点について事例を交えながら解説していきます。
2021年10月
「海賊版対策を強化~著作権法改正」の巻
2020年から 2021年にかけて、改正著作権法が相次いで施行されています。規制対象が音楽・映像だけでなく、漫画、雑誌、書籍などにも拡大。それらの海賊版対策として、新たに法整備が行われました。具体的な改正点とともに、今知っておくべきポイントを解説します。
2021年 9月
「経理担当者が知っておきたい財務分析の基本」の巻
数字に基づいて会社の状態を知り、課題を見つけ、今後の改善策を探る「財務分析」は、経理担当者にとって必要なスキルです。今回は、経理担当者が知っておくべき財務分析の基本について解説します。
2021年 8月
「同一労働同一賃金の中小企業適用が始まった!」の巻
2021年4月から中小企業にも「同一労働同一賃金」の適用が開始されました。正社員とパート・アルバイトとの不合理な待遇差は中小企業でも許されません。今回は特に中小企業が守るべきガイドラインや留意すべきポイントを解説します。
2021年 7月
「株主総会・取締役会~コロナ下でどうする?」の巻
「密」が制限されるコロナ下ですが、株主総会・取締役会は開催しなければなりません。密な接触を減らしつつ株主総会・取締役会を開催・運営するにはどのような方法・手段があるのでしょうか。法的に取り得る選択肢と、実施に当たっての留意点を解説します。
2021年 6月
改正「電子帳簿保存法」の巻
「電子帳簿保存法」が令和元年に改正され、帳簿の電子化を進めやすくなりました。続けて「令和3年度与党税制改正大綱」が公表され、電子帳簿等保存制度の見直しが決定。今回はこの大綱を基に、帳簿の電子化に際して押さえておきたいポイントを解説します。
2021年 5月
「電子契約導入! その前に知っておくべきこと」の巻
事務の効率向上やコスト削減のため電子契約を採用する会社が増えています。電子契約サービスを提供する事業者も数多くありますが、サービスを利用するに当たって注意すべきことは何でしょう。今回は電子契約の導入前に知っておきたいポイントを解説します。
2021年 4月
「副業社員の労働時間管理について」の巻
多様な働き方が広がりつつある現在、社員の副業や兼業を認める会社が増えています。副業・兼業を希望する社員に雇用主はどのような対応をすればよいのでしょうか。今回は副業・兼業社員の労働時間管理を中心に知っておくべきポイントを解説します。
2021年 3月
「オンラインショップ開設&運営の基礎知識(個人事業主編)」の巻
前回に続けてオンラインショップ開設・運営についての基礎知識です。今回は個人事業主を対象に、オンラインショップを開設・運営するに当たって必要な知識を、主に会計・税務の観点から紹介します。
2021年 2月
「オンラインショップ開設&運営の基礎知識(企業編)」の巻
企業にとって消費者と直接つながるオンラインショップはますます重要な販路になってきています。そこで今回は、オンラインショップを運営中、もしくは開設予定の企業の担当者が知っておくべきルールを、法的な観点から解説します。
2021年 1月
「パワハラ防止措置は義務!」の巻
2020年6月1日より改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)が施行され、パワハラ防止措置が義務化されています。中小企業は2022年4月1日からの義務化ですが、早めの対応を心掛けるとよいでしょう。
ナビゲーションメニュー
ビジネスお役立ち情報