このページでは JavaScript を使用しています。 お客様のブラウザは、 JavaScript が無効に設定されています。 大変申し訳ございませんがこのページでは、 JavaScript を有効にしてご利用くださいますようお願い致します。
ログイン
English
お客様マイページトップ
2015年12月
企業の存続に関わる!? 内部不正の事例と対策
組織内部者による不正行為により、企業の情報セキュリティが脅かされる事件が起き、巨額賠償を求められたり、信用を失墜したりすることになっている。そこで今回は内部不正がどのように起きているかを検証し、その防止策をまとめる。
2015年11月
サービス事業者が行うべきフィッシングサイト・メール対策
実在する組織をかたってIDやパスワードを盗み取るフィッシングの被害が広がり、利用者だけでなく、事業者側の対策も求められるようになってきた。そこで今回は一般企業やサービス事業者のフィッシング防止策をまとめる。
2015年10月
標的型攻撃メールの傾向と対策
標的型攻撃メール等の情報共有を相互に行い、高度な対策につなげる取り組み「サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP)」の活動レポートを基に、年々巧妙になる標的型攻撃メールの手口を紹介し、対策をまとめる。
2015年 9月
中堅・中小企業のセキュリティ対策はどこから始める? セキュリティエバンジェリスト・辻 伸弘氏インタビュー
セキュリティ対策セミナーなどで活躍するソフトバンク・テクノロジー株式会社の辻伸弘氏へのインタビュー記事。企業のセキュリティ対策はどこから始めればよいのかを解説する。まずは、現状の把握と守るべき対象の確認、続いて、その対象がさらされている脅威を知ることから始め、一つずつ対策を積み重ねていくことが重要だと述べている。
2015年 8月
「多層防御」でウイルス感染・情報流出を防ぐ方法
企業の機密情報や個人情報漏えい事件の被害の多くは、メールの開封やWebサイトの閲覧によるウイルス感染が原因で、特定のセキュリティ対策ソフトの導入だけでは被害を防ぐことができない場合もある。そこで、ウイルス感染予防だけでなく、感染を想定した感染後の被害回避や被害低減のための複数の対策を多層で行う必要があり、これを多層防御という。今回は、この多層防御について解説する。
2015年 7月
企業のソーシャルメディア安全運用術:乗っ取り・スパム・誤送信を防ぐために
ソーシャルメディアの乗っ取り事件、スパム送信などのトラブルはなぜ起こるのか、実際にどんなトラブルが起きているのか、をまとめる。最後に、企業アカウントのソーシャルメディアで被害に遭わないための対策を解説する。ぜひ、企業の安全なソーシャルメディア運用の指針としてほしい。
2015年 6月
中堅・中小企業担当者必読! ネットバンキング不正送金の手口と対策
企業をターゲットにしたネットバンキング不正送金の被害が増えている。そこで今回は、その実態を詳細にレポートし、その手口や犯人像のほか、被害に遭ってしまったときの補償や、補償を受けるために必要な対策、また被害に遭わないためのセキュリティ対策について解説する。
2015年 5月
「情報セキュリティ10大脅威 2015」を読み解く
IPAより、2014年のサイバー被害トップ10をまとめた「情報セキュリティ10大脅威」が発表された。そこで今回は、各脅威について解説し、被害に遭わないための対策をまとめる。
2015年 4月
中小企業が優先すべきセキュリティ対策は? IPA「情報セキュリティ事象被害状況調査」のまとめ
IPAの「2014年度情報セキュリティ事象被害状況調査」報告書を詳細に分析する。そこから分かる企業のセキュリティ被害・対策の最新事情と推移を踏まえ、今すぐ中小企業が優先するべきセキュリティ対策について考える。
2015年 3月
サイバー攻撃の被害に遭った! そのときどうする? - 株式会社ラック・サイバー救急センターに聞く
実際にサイバー攻撃の被害に遭った際の最善の対処法を、企業のサイバー被害の緊急対応を行う株式会社ラックのサイバー救急センターに、ITジャーナリスト三上洋氏が聞いた。いざというときだけでなく、サイバー攻撃に対する普段の心掛けについても手引きする。
2015年 2月
多発するWebサイト改ざんの手口と対策
企業が心得ておくべきサイバー脅威とその対策をITジャーナリスト三上洋氏が分かりやすく解説する新コンテンツがスタートする。第一回はWebサイト改ざんについて。どのようにしてWebサイト改ざんが行われるのか、その手口と対策を解説する。
ナビゲーションメニュー
ビジネスお役立ち情報